脳卒中

脳出血、脳梗塞、くも膜下出血の 原因と治療

脳卒中は脳の血流障害によって急に意識を失ったり、半身不随や嘉障害などが起こってくる病気で、脳出血、脳梗塞、くも膜下出血などがある。タイプによって手当や治療が違う。

脳出血の原因としては、高血圧性脳出血が頻度としては一番多くて、寒い季節、高血圧の人に起こる傾向がある。たとえば、元気に仕事をしていた人が突然その場に倒れ、意識がなくなり半身不随となり、嘔吐、尿失禁を認め、医師の往診で脳出血とわかる。
突然死を防ぐはこちら。

大出血を脳の中で起こしている場合には、意識障害も強く起こり、呼吸が異常となり、大きないびきをかき、ときには全身のけいれんを起こすこともある。

はじめての卒中発作でその約40% は数日内に死亡するが、1週間以上生存しえた場合には生命の予後は比較的良好といえる。

脳出血の予防は高血圧の治療と予防を心がけることが一番大切である。脳梗塞には脳血栓と脳塞栓の2つがある。脳血栓は、もともと脳動脈硬化が基礎疾患としてあり、その硬化した動脈壁に血液が凝固して血栓を形成してくる場合で、症状は段階的に進行する。

言語障害などもだんだんと進行してゆく。脳塞栓は、脳出血の場合と同じく突然起こることがしばしばで、その基礎疾患として、心臓病、不整脈(心房細動)、頚動脈や大動脈に病変が認められていることが多い。

前記の疾患によってできあがっていた血栓が血流ではこばれてきて、脳動脈につまるわけである。したがって脳出血の場合と違って季節的な影響は少ない。

また、「片方の手や足が数分動かなくなった」、「まるでカーテンを引いたように目の前が暗くなる」などの前ぶれがあるのが特徴である。脳を包んでいる三層の膜のうち、外から二番目のものをくも膜という。くも膜下出血の80% は脳動脈瘤の破裂によって起こっている。そのほかの原因として、高血圧、動静脈奇形、動脈硬化、腫瘍、炎症、頭部外傷、出血素因などが挙げられている。

症状は多くの場合、突然に後頭部痛、項部硬直、嘔吐が起こり意識が障害され、24時間内に15%が死亡する。治療は脳外科医の関頭術による動脈瘤のクリッピングである。

こんな症状の時は病院への移送も危険

脳卒中の患者は、可能な限り入院治療を原則とし、医師の指示に従うことである。病院への移送が困難な状態としては次のような点が挙げられている。血圧の著明な低下、深い昏睡状態、呼吸の乱れが著しい、両側瞳孔散大対光反射消失、体温の低下、除脳硬直を認める、などである。

このよどうこううな状態で移送する場合には、途中で死亡する危険性が大きくなる。脳卒中急性期の治療には医師と看護婦のチームワークが要求される。
呼吸、血圧、脳圧、補液栄養補給が大事。

投与する薬は、死に瀕している脳細胞を助けるためのもので、脳圧を下げ、脳の血流と代謝を正常に戻し、血液性状を改善する薬であることが要求される。

リハビリについて

脳卒中の後遺症として四肢の運動マヒ、言語障害、知覚障害の残ることが多いので、リハビリテーションを行うことになる。一般的には臥床期からはじめる。体位変換、他動運動、自助他動運動、自動運動、起坐訓練、起立訓練、歩行訓練の順に進めていく。理学療法士、作業療法士らの専門の訓練士の指導を受けて気長に努力することで、四肢の麻痺はかなりの程度まで回復することが多い。

失語症のリハビリテーションは、四肢の麻痺回復ほどには効果のあがらない場合が多い。脳の損傷部位により言葉の理解が障害されている場合と、表現が障害されている場合の2つがある。いずれも言語療法士によって行われることが原則。言葉や文字の訓練をして社会復帰を目指すには、長い期間を覚悟して、患者、医師、療法士、家族の協力が必要である。

脳梗塞の治療に使われる薬はこちら。

成人病薬

成人病と寿命

日本人の平均余命は男性が76歳、女性が82歳となっており、世界各国との比較では、男女ともに1位は日本である。2位は男性ではアイスランド(75.7歳、3位香港(74.9歳、女性の2位はフランスで80.9歳、3位が香港で80.5歳となっている。

死因順位は、1位は悪性新生物(ガン)、2位が心疾患( 心筋梗塞など)、3位が脳血管疾患(脳出血など)となっており、昭和六十年以降、変化はない。
総死亡数に占めるこれら3大成人病の合計は61% となる。つまり、100人の死亡数のうち61人は三大成人病で死亡している。

成人病と遺伝子

ヒトの身体を構成する基本単位は細胞で、ヒト1人は60兆個の細胞でできているといわれる。この細胞の内部では、糖質、脂質、アミノ酸などの低分子化合物はもとより、多種多様の構造と機能をもった高分子化合物であるたんばく質が数万種類も作られている。

たとえば、化学反応を触媒する酵素、身体を構築している構造たんばく質、インスリンのようなホルモン、抗原に抵抗して病気を治してくれる抗体(免疫グロブリン)、細胞の表面や内部に設置されていて、ホルモンあるいは酵素とドッキングして効果を発拝する受容体(レセプター)など、すべて細胞の内部で合成されている。

細胞の内部はまさに物質合成工場である。そこで主役をつとめるのは、遺伝子(染色体DNA)と呼ばれる二重らせん構造をもった高分子化合物である。

この遺伝子が集合して染色体を構成している。ヒトの染色体は、2本1組の相同染色体として23組、46本ある。二本の染色体がⅩ型に交差した相同染色体の一方は母親から、他方は父親から遺伝したものである。

この46本の全染色体の上には十万個の遺伝子が存在するといわれている。遺伝子は前述のとおり、細胞内での物質の合成に主役を演ずるだけではなくて、細胞分裂に際しては、自分自身を正確に再生することができる遺伝の機能的単位でもある。

これが「遺伝子」の名前がつけられた所以である。細胞の中で合成されるたんばく質を主成分とした高分子化合物の中には、本来の生理的機能を発揮することのできない、いわば欠陥商品のような高分子化合物が合成されることがある。

このような欠陥商品の製造は先天的にも後天的にも起こっていて、これは合成工場で主役を演ずる遺伝子に欠陥があるためとされている。これが原因となって病気が出てくる場合には、遺伝子病と呼ばれている。

たとえば、細胞の表面、あるいは内部に設置されている受容体の異常によって起こる遺伝子病には、「インスリン受容体異常症」(糖尿病)、LDL受容体異常症(家族性高脂血症) を挙げることができる。

いろいろな悪性新生物であるガンをはじめとしてほとんどの成人病、精神・神経疾患、代謝性疾患、遺伝性疾患には遺伝子が直接あるいは間接的に関与していると考えられている。

遺伝子にはまったく関係のないと思われる外傷にしても、細菌による感染症にしちゆても、治癒過程にはもちろん免疫反応が関与しているが、それらの起こる根源的なところでの関与も最近では検討されている。つまるところ、遺伝子に関係のない病気はないといっても過言ではない。

老化は25歳頃から始まるといわれるが、いつも休まず働きつづける血管から、真っ先に老化が進むので、ガンは別として、脳血管疾患(脳出血、脳梗塞)、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞) は、いずれも血管の病変が原因となっている。
狭心症、心筋梗塞 動脈硬化の予防が最善策 | 血液・血管の浄化

そこで、高血圧、高脂血症、糖尿病などの、血管を傷害する病気を早期に発見して治療することが成人病治療の最大のテーマということになる。

人間ドックで早期発見できれば、何倍もの治療効果がある

人間ドックで早期発見できれば、何倍もの治療効果がある成人病を発見されても悲観することはない。早期に発見して早期治療を加えれば健康な人と変わらない天寿を全うすることが可能である。

よく、「一病息災」といわれる。持病のある人は、医師との付き合いが日常化されていてその指示が受けやすく、日常生活での節制を心掛け、無理をしないという習慣が身についているためと思われる。

しかし、死に至る成人病のほとんどは、治療効果のあがる早期の状態では発見されていない。人生80年時代を生き抜くためには、定期的な健康診断(人間ドック)がどうしても必要である。

不眠症

不眠症の原因とタイプ

不眠は、いろいろの原因で起こる。暑さ、寒さなどの不適当な部屋の温度や、不快な湿度、換気不充分、騒音、悪臭、光、寝具の変化、さらにはノミ、カ、ハエなど睡眠の敵である。

また、病気による身体的症状、嗜好品や脳の興奮性を高める薬、精神的ショック、感情的ストレスなどでも不眠をきたす。病気による身体的症状にはその治療が先決だが、そうでない、いわゆる常習的な不眠症は睡眠剤がよく効く。

睡眠障害には以下のようなタイプがある。

  1. 寝つきの悪い就眠障害型。
  2. 眠りが全般的に浅く、うつらうつらする熟眠障害型。
  3. 就眠はそれほど悪くないのだが、睡眠時間が短く、夜半から早朝に目が覚めてしまう早朝覚醒型。
  4. 夜を通じて、不眠状態が続いてしまう終夜不眠型。
  5. 昼間は眠っていて、夜になると目がさえて眠れない昼夜逆転型。

などである。通常、これらの睡眠障害に対して、睡眠剤や精神神経安定剤を応用する。

睡眠剤は何がよいか

どうしても眠れないときの睡眠改善薬(睡眠鎮静薬)

現在は、抗ヒスタミン薬、ハーブ、漢方薬の3種類が主流となっています。

睡眠剤は毎日服用していると習慣性がつきやすく、飲まないではいられなくなってくる。その上、服用量も増していく傾向があるため、注意を要する。いたずらな連用は絶対にいけない。

もしどうしても続けて服用する場合には、成分の違うものにかえると比較的に習慣性が生じないですむ。どんな場合にも、睡眠剤の服用は必ず医師や薬剤師の指導に従ってほしい。

副作用のないものも最近は登場しています。
快眠ぐっすり酵素「セロトアルファ」で睡眠薬が不要に

睡眠剤

睡眠が不足すると脳組織中に有害物質が増える

人が生きていくのに、睡眠ほど大切なものはない。快い睡眠が1日の疲労を癒し、明日への活力源となることはいうまでもない。眠れない夜が続くと、仕事のミスが続出する。

夜の眠りが不充分な場合、昼の緊張の持続も悪くなり、気が散って集中できないためである。断眠実験の報告はいろいろあるが、約四昼夜となっている。

つまり人間はここまでが限界で、これ以上眠らずにいれば精神錯乱をひき起こす。人が睡眠をとらねばならない理由として、睡眠が不足すると、脳組織中に有害な物質が増えるからであるといわれている。睡眠中に成長ホルモンが分泌されることもわかってきた。
入眠3時間後に成長ホルモンの分泌がピークになる

睡眠は、自然と眠りにつくのがよい。快適な睡眠を得るには、身体のリズムと生活をあわせ、ストレスをうまく解消し、することが勧められている。だが、どうしても眠れないときは、的松葉杖の力を借りて、急場をしのぐのも一法である。

快眠関連サイト

症状別

慢性関節リウマチ

朝方、手指のこわばりを感じたら疑ってみる

朝方、手指のこわばりを感じたら、疑ってみるリウマチは自己免疫疾患の一種で原因は不明である。わが国の総人口の0.3% がリウマチに罹患していると推定されている。

女性は男性よりもリウマチにかかりやすい。この病気の自覚症状としては、朝方の手指のコワバリが有名である。それから関節の腫脹と痛みがある。このような関節の変化はあちらこちらと関節を移動し、しかも対称的に関節が侵されてゆくのが普通である。最近ではリウマチの薬として、非ステロイド系の鎮痛抗炎症剤が多く用いられるようになった。

薬には次のようなものがある。インテバンP。このクスリはよく使われている。末稗組織でのサイタロオキシゲナーゼの作用を阻止することによってプロスタグランジン(発癌、起炎物質) の生成を抑制し、集痛と抗炎症作用を発挿するとされている。

同じょうな効果を発拝する非ステロイド系貴痛・抗炎症剤には、ナイキサン、ボンタール、などがある。なお、この病気は長い経過をたどることが多いので、医師とよく相談しながら治療することが大切となる。

頭痛

医者に見せなければ危険な「頭痛の原因となる」病気

頭痛は自覚症状として誰でも経験したことのある、もっとも一般的な痛みであるが、原因となる病気はさまざまである。頭痛の多くのものは、放置しても危険はないが、中には、生命の危険を警告していると解釈される頭痛もある。
長く続く場合、あるいは激しい痛みの場況合にはホームドクターに相談することである。
ここでは危険な頭痛の要因となるものを挙げてみる。

くも膜下出血
なんの予告もなく突然激しい頭痛が起こる。後頭部より肩にかけての筋肉が緊張して(項部強直)、ヘソを見ることができなくなる。嘔吐が始まり、意識障害も出てくる。このような場合には薬は無効で脳外科での開頭術が積極的治療となる。
脳腫瘍
腫瘍による圧迫、牽引のために痛みが起こる。この痛みは今日より明日というように日に日に強くなり、知覚、運動障害(視力低下、聴力低下、手足の運動が思うようにできないなど)が出てくる。
てんかんのようなけいれん発作を起こすこともある。初期には、皮質鎮痛剤が有効なこともあるが、だんだんとその効果はなくなってくる。早期に脳外科での手術が適応である。
脳膜炎
この場合には高熱、嘔吐、頭痛、意識障害が認められる。脳膜炎に対する原因的治療法が第一である。鎮痛剤としてはモルヒネが有効。
緑内障
眼球の内圧が高くなったために、痛みが出てくる。この痛みは前頭部痛、眼痛として訴えられる。嘔気を伴い視力、視野の障害も出てくる。放置すると失明の危険がある。一般的な鎮痛剤はほとんど無効で、痛みを取るためには、眼圧を正常値まで下げなくてはならない。
緑内障
血管性頭痛
片頭痛 この頭痛は、血管壁に分布している神経繊維が血管の拡張によって刺激されるために生ずる。炎症性疾患による高熱の際、二日酔い、一酸化炭素中毒などの頭痛はこれに相当する。片頭痛は血管性頭痛の代表的なもので、典型的片頭痛、一般型片頭痛、片麻痺型片頭痛、眼筋麻痺型片頭痛、群発片頭痛などのタイプに分けられている。
緊張型頭痛
この頭痛は頭部から肩にかけて締めつけられるような感じを伴った頭痛で、片頭痛の時の突発的な激しい痛みではない。数日、長い時には数十日も続き、後頭部、側頭部の筋肉に圧痛があり、マッサージ、上半身の体操、入浴、収縮した筋肉の過熱療法が有効である。

痛風

痛風の発作の予感がした時飲む薬・発作が起こった時に飲む薬

その昔、ニュートンも苦しんだという痛風は日本人にはめずらしい病気だという誤解が長い間あった。現在、痛風患者は50万人いるといわれている。この病気は血液中の尿酸の濃度が高くなり(高尿酸血症)、関節や腎臓、尿路、皮下などに尿酸塩が結晶となって析出した結果起こる病気で、特に足の親ゆびの付け根が、ひと晩のうちに赤くなって腫れ(足の発作・ポダグラ)、激しい痛みが続く場合が多い。核酸が体内で分解されると、尿酸となって尿に溶けて体外に排出される。
尿酸値を下げて痛風を治すための知識と習慣

血液1gの中の尿酸の平均は5.7mgであるが、肥満した人は尿酸値が高い。食餌療法と運動が、予防にも治療にも大切である。プリン体を多く含む食品(レバーなどのもつ類、きのこ、肉のエキス・スープ) を避け、水をたくさん飲んで尿量を1日2リットルくらいとし、運動をして標準体重を維持する。発作には必ず予感があるので、これを体得して1秒でも早く飲む。

痛風発作が起こった場合には、薬を内服すればよくなる。食餌療法や運動療法で高尿酸血症の治らない場合には服薬を生涯続けることになる。このような痛風治療剤としては、尿酸利尿剤と尿酸生合成抑制剤がある。腎臓に尿酸の結晶がたまるようになると腎不全を起こす。痛風の自覚症状がなくても、血液中の尿酸が10mg/dlになれば必ず尿酸低下薬を服用すること。8mg/dl以下の場合には食事療法をして定期的な検査を続けることでよいが、主治医に相談して決める。

関連サイト:

歯痛

薬で内圧を下げ、患部を冷やす

虫歯がもとで歯髄炎を起こして痛みを訴えることが一番多い。この痛みに対しては、患部の炎症を開放して内圧を下げることが第一で、ついで患部を冷やすと痛みはほとんど止まる。薬としては、セデスボルタレンなどがよく効く。
坐剤もある。

神経痛

「数秒間だが激烈な痛み」をやわらげるために

これは、一定の神経支配領域に起こる、発作性反復性の激烈な数秒間の痛みである。

誘因のあることが多く、誘発部位の刺激で惹起されるものがある。代表的な神経痛は、三叉神経痛、舌咽神経痛、大後頭神経痛、肋間神経痛、坐骨神経痛である。

三叉神経痛

この痛みは顔面の疼痛で下顎にくることが一番多い。治療薬としては抗けいれん剤のテグレトール、アレビアチンが有効で、普通の鎮痛剤はほとんど無効である。

舌咽神経痛

食事の際の嚥下運動で、舌根、咽頭、扁桃の部分から、下顎、耳、後頭部に向かって放散する痛みである。薬は前記の抗疼痛薬が効くが、舌咽神経の切断術が根治手術である。

大後頭神経痛

後頭部より肩にかけて痛みが走る。服薬は前記抗けいれん剤が効くが、神経ブロックがすすめられる。

肋間神経痛と坐骨神経痛

この神経痛は多くの場合、症候性神経痛である。原因のある場合にはその疾患の治療が優先するが、なにはともあれ痛みを止める場合には、前記抗けいれん剤にボルタレンなどの鎮痛剤を加えて服用する。
坐骨神経痛で筋肉のコリのある場合にはロバキシンなどの筋弛緩剤を加える。

筋肉の腫れと痛み

貼る、塗る、薬の数々

スポーツのあとに筋肉や関節が痛みだし、腫れた場合や肩の筋肉の痛みに、また打身、ねんざなどの痛みに、昔から使用されている貼布薬には、トクホンサロンパスなどがあり、サリチル酸メチル、メントールなどを含有し、鎮痛・消炎作用がすぐれている。

風呂上がりに筋肉の痛んでいるところに貼布する。他に液状の薬もあるが効果は同様である。

打身、ねんざ、腰痛、筋肉痛、リウマチ、神経痛などには、布に薬を塗布したパップ剤のパテックスなどがある。主成分はサリチル酸メチル、ヵンフル、メントールなどで、鏡痛・消炎作用を期待した製品である。