慢性便秘

3日以上便秘が続くのは身体にも美容にもよくない

一般に、男性に比べて女性に便秘の人が多い。女性は運動不足に加えて、腹部の脂肪が厚いために、大腸の運動が低下し、無力化するためである。

「無力性常習便秘」を起こす。このような人は、環境が変わるだけでも便秘となる。慢性便秘には、弛緩性便秘とけいれん性便秘があるが、大多数の人は弛緩性便秘である。

また便秘には、慢性便秘のほかに大腸の器質的異常が原因のこともある。便秘は気分的に憂鬱なだけでなく、食欲不振、めまい、不眠、肌あれなどの症状を起こし、体調のバランスもくずれるので、仕事の能率はおちるし、美容上にもよくない。

3日以上便通のない時には、便秘の原因をたしかめ、治療した方がよい。便秘の治療は、緩下剤を服用するか、浣腸を行う。

慢性の便秘によく効く漢方薬配合のクスリ

便秘・下痢

慢性便秘(無力性常習性便秘)の人は、毎日の生活を規則正しく、全身の筋肉を使った運動をするとよい。運動は消化器機能を完進させる働きをする。食事は食物繊維 の多い野菜、果物と水分を多くとる。
ハチミツ、冷たい牛乳なども効果的である。できるだけ、1日1回の規則正しい排便の習慣をつけ、とくに朝あるいは夜の決まった時間に排便する習慣をつける。
ただし便意のないのに長時間頑張って腹圧を高めることは、痔の原因になるので用心する。
便秘薬を使わない自然排泄にこだわるなども参考に。

それでも効果のない慢性便秘には、緩下剤といわれるゆるやかな作用をもった下剤が用いられる。服用して5~8時間ぐらいすると、便通があってスッキリする。緩下剤には漢方薬を主としたものが多い。

七ふくは、漢方薬のオウレン、ダイオウ、オウゴン、アロエを成分とし、大腸を刺激してその運動を促進して便通を起こす。

複方毒掃丸にはダイオウ、センキュウ、カンゾウ、サンキライ、コウボク、エイジツなどの漢方薬が配合されていて、おだやかな作用で排便を促進する。

便秘を治す生活習慣

排便習慣は便秘の場合に特に大切である。朝食は量質ともに充分にとり、食後10~30分に起こる便意を抑えないでトイレに行く習慣をつけることが大切である。

胃に食物が入ると、腸の蠕動運動が強く起こり、これが便意となる。日常生活での節制( 睡眠、食事、仕事、運動の適量) を心掛けるならば、一定の時刻になると便意が強くなって、排便習慣がついてくる。

時間ぎりぎりまで寝ていて、朝食はパンひと切れですませ家を飛び出てゆく人には、朝食後の排便習慣は無理である。少なくても家を出る一時間前には起床する習慣がまず必要である。
内外のストレス等による、けいれん性便秘の食事は腸管に刺激的に働く食品を避ける。刺激的な食品としては、香辛料、消化の悪い食品を挙げることができる。
便秘になる代表的な原因は

便秘薬を使えない人にすすめたい薬

妊娠するとよく便秘するが、妊婦は下剤や浣腸はさけ、食事でコントロールするようにつとめる。冷たい牛乳の飲用などがすすめられる。
下剤や浣腸は早・流産の原因となることもある。甜緩下剤は、胃のX線検査でバリウムを飲み、それで便秘になった時にも用いられる。ふだんから便秘ぎみの人は、バリウムを飲んだ後で、すぐに緩下剤を服用しておくと、バリウム塊による閉塞を起こさないですむ。

浣腸は、本当に困った時だけに使うようにする。

便秘がちの人、胃腸の弱い人は、いろいろと胃腸薬と呼ばれているものを常用して、その副作用でますます胃腸の状態を悪くすることがある。

薬には連用すると悪い結果の出てくるものが多く、安心して常用できるものは少ない。ただし酵母製剤と呼ばれるものは、常用しても悪い副作用は認められない。
酵母は、ビール工場で麦芽を発酵させて作られるビールのカスの中に入っている。この成分には、ビタミン、アミノ酸、たんばく質、ミネラルなどを含んでいるばかりでなく、消化酵素のジアスターゼ、リパーゼ( 脂肪分解酵素)なども含まれており、消化を助け、食欲を増進し、便通をととのえる。
サプリメントの活用で腸の掃除(ビール酵母)

慢性胃炎

慢性胃炎

慢性胃炎 で服用する胃腸薬に関する情報です。慢性胃炎で胃腸薬を連用するとデメリットばかりが叫ばれていますが、実際には胃腸薬は連用しても薬効は低下しないことが確認されています。

ほとんどの胃腸薬は連用しても薬効は低下しない

暴飲暴食が急性胃炎を起こすことは当然の結果。

しかし、これを繰り返しているうちに長い間の胃粘膜の刺激によって生じた胃腺の慢性的変化を慢性胃炎と呼ぶ。慢性胃炎には、急性胃炎のような、激しい症状はない。

なんとなくつねに胃が重苦しく、胃の存在が気にかかり、食欲不振におちいる。人によっては頭痛、めまい、肩こり、疲労感などを訴えることもある。
強い痛みがなくても、前記のような症状で悩んでいる人は、一度、胃のX線検査や胃内視鏡検査で病変の有無を確かめておくことをおすすめする。
慢性胃炎の成因については不明の点があり、明確な解答はない。

重曹そのものを単独で連用するのはよくない。胃酸過多症の人に、しばしば見受けられるのが、重曹をたくさん買い込んで、胸やけがはじまると、適当なサジ加減でこれを飲んでいる。

これは絶対にやめるべきである。胃液の酸度は、食物の消化にある程度は必要であり、これを多量のアルカリで急激に中和することは、消化の妨げとなり、胃の粘膜をあらす結果にもなるからだ。また重曹の中にはナトリウムが含まれているので、減塩食を実行している高血圧症の人には悪い結果をもたらすことになる。

素人療法は慎むべき。胃酸過多症には、さきに「急性胃炎」の項で述べた総合胃腸薬とともに、新キャベジンコーワパンシロンG などが使われている。

胃の中の酸の少ない無・低酸症の時には、タケダ漢方胃腸薬A、ガロニン錠(全薬)、中外胃腸薬内服液、などの胃酸分泌促進剤、消化剤の配合された薬がよい。

胃の刺激となる食物であるアルコール、コーヒー、濃いお茶、胡椒、わさび、唐辛子、カレー、ごぼう、たけのこなどはすべて制限する。

ただし少量の香辛料、ワインは食欲増進のために用いてもよい。脂肪の摂取は、過剰になると、胃排出時間を長くして食べた物が長く胃の中にとどまることになるので制限する必要がある。

したがって消化の悪い脂肪成分の多いビフテキ、トンカツ、天ぶらなどはすすめられない。肉スープはガストリン分泌を促進して消化をよくするのですすめられる。

ガストリンは臓器ホルモンで胃粘膜から出て血液に入って胃腺に作用し、胃液の分泌を促進する作用を持っている。肉スープはこの作用が食品の中でもずば抜けて強い。

タバコは禁止する。タバコは、ニコチンそのほかの物質が唾液に溶けて胃に入り、直接的に胃粘膜を刺激して胃粘膜血流を低下させるとともに、胆汁の胃内への逆流を起こさせるためである。

低酸性胃炎の人は、摂取時間を規則正しく、一時にたくさん食べないようにする。また食後には休憩時間をとりたい。食品内容は少量で栄養価の高い、バランスのとれたものでなくてはならない。

でんぶん質、脂肪分は少なめに、たんばく質は白身の魚などからとる。牛肉、豚肉は脂肪分の少ないものを消化しやすいように調理して少なめにする。野菜は繊維のやわらかいものを選ぶ。

胃薬を症状のタイプに分けて原因を特定してから薬を選ぶ

神経性下痢

精神神経安定剤の服用でも治ることもある…が

腸は胃以上に人の感情を敏感に反映する。ビジネスマンはイライラによるストレスで下痢する人が多い。これを神経性下痢と呼んでいる。
この場合、腹痛と下痢を訴えるが、時には痛みがなくて下痢だけ続くこともある。腸自体にはなんら異常はなく、精神的ストレスから解放されると急に治ってしまうのが特徴である。

「精神神経安定剤」の服用でも治ることがある。
もっとも、最初から、その下痢が果たして神経性のものかどうかを判断するのはむずかしおいので、1日服用して効果がないような場合には医師の診断が必要となる。

神経性の下痢なら漢方薬半夏寫心湯(はんげしゃしんとう)がおすすめ。

神経性胃炎

自律神経を正常に戻す薬

コンピュータ技術者(SE)やOLなどでは、最近ストレスによる胃腸障害を起こす人が増加している。いわゆる胃神経症(神経性胃炎)である。

食欲がない、胃が痛い、げっぶが出るなどの自覚症状で胃の精密検査を受けても、別に異常は発見されない。けれども、あきらかに自覚症状がある。
胃カメラで異常がないのに胃痛や胃もたれに悩む日本人は多いがこれは消化酵素が不足しているから

その症状の強さは、患者の精神的動揺と並行している。胃症状とともに、不安感、疲労、手足の冷え、動惇、頭痛、肩コリの不快を訴える(不定愁訴)ことが多い。

このような症状は、心の病気による自律神経の失調が原因と考えられている。自律神経は、全身に分布し、消化器の働きも支配している。胃液の分泌、胆汁や膵液など消化液の分泌、さらに胃の運動なども、自律神経という生体のバランスをとる神経の指令のもとに働いている。

ところが自律神経が失調をきたすと、生体のバランスがくずれ、神経による指令が円滑に出なくなる。したがって消化活動も低下し、いろいろな症状があらわれる。

このような理由から、胃神経症には自律神経調整剤が有効である。この主成分は、ガンマオリザノールという米の胚芽から抽出された天然の物質で、各種のビタミン剤や、いわゆる強肝剤が配合されていて、間脳の機能の乱れを調整し、自律神経失調症に基づく諸症状の改善作用がある。

昔から漢方薬として使われているアカメガシワには整腸作用のあることが知られているが、そのアカメガシワエキスの主成分マロニゲンには、胃腸疾患の弛緩のために起こる症状にも、また反対に攣縮のために生ずる症状にも有効で、胃の過酸に対しても低酸に対しても有効であり、異常を正常に戻す作用が報告されている。アカメガシワ製剤には、イノバングリーンなどがあり、胃神経症に有効である。
神経症には「精神神経安定剤」をまず挙げることができるが、後述のごとく習慣性や服用量の増加の傾向が出てくることから、その服用には気をつけねばならない。

慢性腸炎

絶食すればほとんどの症状はおさまる

慢性腸炎は、急性腸炎の再発による腸の病変のくり返しで起こったり、急性腸炎を治しきらずに放置しておいたために移行する場合もある。

このほかに、腸内に寄生虫が住みついて腸粘膜に害を与えるために慢性的な炎症を起こす場合もある。慢性腸炎にかかると下腹部が張ったように感じ、時として痛みもあるが、一番やっかいなのは便通の異常である。

特に夜中とか早朝の下痢を訴えることが多い。これに対する治療としては、絶食するのがよい。1日絶食すれば大体止まる。絶食してもなお下痢が続く時には次に挙げる整腸剤を服用すると同時に、先に述べた消化性潰瘍の食餌療法を実行し、日常生活での無理な事柄、すなわち精神的肉体的ストレスを避けることも心掛けていただきたい。

整腸剤としては、新ビオフェルミンS新ラクトーンAヤクルト整腸薬などがある。いずれも乳酸菌製薬である。

乳酸菌は腸内の水素イオン濃度( ぜを正常に維持し、腸内細菌草の異常を改善する働きをもっている。腸内が正常な細菌叢になると、炎症も回復する。また乳酸菌製薬は連用しても副作用はない。安心して飲める。

急性腸炎

家庭薬として必ず常備しておきたい整腸剤

急性腸炎はいろいろな原因で起こるが、何といっても一番多いのは食中毒である。食中毒(食あたり)には、伝染型のものとそうでないものがある。

普通の食中毒の時には、食後しばらくして胃のふくれる感じや、腹痛、腹鳴があり、吐き気、水様の下痢がある。38~39度の発熱を伴うこともある

食中毒によって腸内異常発酵を起こすと、腸内細菌叢がアンバランスとなり、健康な時にには優勢であった乳酸菌が減少し、かわってアンモニア、インドール、スカトールなどの生体に有害な作用をもった物質を産生する腸内細菌が増加して、下痢ないしは下痢寸前の状態となる。
下痢 | 薬を使わない食事療法(病気・症状別)はこちら。

このような一時的な強い下痢には、水分の補給と同時に大腸内の殺菌、防腐の目的に製剤された整腸剤で昔から人気のある正露丸が効果がある。

正露丸は、腸内殺菌剤のクレオソートと腹痛や下痢を抑える成分を含む漢方剤が配合されていて、大腸内の異常細菌を抑える。正露丸と大体同じ成分であるが、服用しやすく糖衣錠にしたものがセイロガン糖衣である。家庭薬として常備しておくと子供の下痢や腹痛だという時に便利である。