α-GI薬(α-グルコシダーゼ阻害薬)糖尿病薬

食前に服用して、食後の高血糖を改善する薬です。食事でとった糖質を分解して血糖値を上げるα-グルコシダーゼという酵素の働きを阻害して、食後の血糖値の上昇を抑えます。

成分名
  • アカルボース
  • グリボース
  • ミグリトール
薬品名
  • グルコバイ
  • ベイスン
  • セイブル

α-GI薬(α-グルコシダーゼ阻害薬)とは

食事でとった糖質は、小腸でα-グルコシダーゼという酵素の働きでブドウ糖に分解されます。そして、小腸から吸収されたブドウ糖が血液中に放出され、食後に血糖値が急上昇します。
α-GI薬(α-グルコシダーゼ阻害薬)はα-グルコシダーゼの働きを阻害して、小腸での糖質の分解・吸収をゆるやかにし、食後の急激な血糖値の上昇を抑えます。単独で用いるだけでなく、他の糖尿病薬と併用されることも多い薬です。

注意点

α-GI薬は必ず、食事の直前に服用することがポイント。食事中に服用し忘れに気づいたら、すぐに服用すれば問題ありません。

しかし、食後しばらく経ってから飲み忘れに気づいた場合は、効果はないので服用しても意味はありません。また、α-GI薬は小腸での糖の吸収を遅らせる薬なので、腸内細菌に作用してお腹の張りやおなら、下痢などの副作用が現れることもあります。

こんなときはすぐに医師または薬剤師に相談

α-GI薬は、単独では低血糖を起こしにくい薬ですが、SU薬など他の血糖降下薬との併用で低血糖が起こることがあります。

症状があらわれたらすぐにブドウ糖を摂取すること。糖質の分解を遅らせる薬なので分解が必要な砂糖をとっても、低血糖を解消できません。肝機能障害が起こることもあるので、だるさや黄疸などに注意して気になる場合は医師や薬剤師に相談してください。
糖尿病に戻る